- NO.8692179 2020/07/24 16:52
レジ袋有料化で混乱 怒った客が商品置いて帰る - それが社会にとって「正しいこと」とされているため、反論どころか疑問点を挙げることすらためらわれることがある。
最近で言えば、7月1日から始まったプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化義務化などがそうだろう。
レジ袋有料化に伴う混乱に振り回されるコンビニなどの小売店や消費者の戸惑いについて、ライターの森鷹久氏がレポートする。
* * *
「エコなのかもしれませんが、店としては全然得ではない。むしろ損が大きくなり続けている…」
こう危機感を募らせているのは、千葉県内のコンビニ店オーナー・中村慎吾さん(仮名・60代)。
7月1日から「レジ袋有料化」がスタートしたが、買い物のためにわざわざ袋を持ち歩く面倒くささに加え、このコロナ禍の最中なら従来のレジ袋を使うほうが衛生的ではないのか、といった疑問も噴出し、賛否両論といった印象だ。
さらに、現場からは早くも「失敗だった」との声が上がっているのである。
「例えばですよ、缶ビールやチューハイを5、6本買っていくお客様がいて、レジ袋は有料ですと案内すると、んじゃ2本でいいや、と仰るんです。要は、袋は買いたくないから手で持てる分だけしか買われない。たくさんの商品をカゴに入れてレジまで来て、袋が有料であると聞いた瞬間ムッとして、全部キャンセルで、とそのまま店を出る方もいる。そもそも、お客様一人一人にいちいち説明しなければならず、それだけでも大変なタイムロス。朝や昼などの繁忙帯は本当に大変で、シフトを一枚増やしたほど」(中村さん)
筆者も、近くのコンビニやスーパーに行く度、エコバッグを持っていくことに大きなストレスを感じている。
外出時、ふと何かを買わなければならないと思い出しても、バッグがなければ「通販でいいや」となる。
エコバッグ持参でスーパーに行っても、そのバッグに入る分しか買わないから、あれも足りないこれも足りないと目的外のものをカゴに入れることを躊躇うようにもなった。
消費者にとっては節約になるのかもしれないが、店からしてみれば潜在的な購買量が減って損が発生しているとも考えられる。
また、高齢者にとってもエコバッグはかなりハードルが高いようだ。
中村さんのコンビニの女性利用客(70代)がいう。
「エコバッグだと店員さんが袋に入れてくれないから自分でやるでしょう? でももたついちゃうのよ。最近は飛沫感染防止用..【日時】2020年07月24日 16:36
【ソース】NEWSポストセブン【関連掲示板】
- [匿名さん]
>>0
買い物を止めよう
>>0
なーんか変
わがまま?でしょ
あの海の中に無数に漂うプラゴミ見たら
絶望しかないよ?
海面は普通に海なんだけど、海中が行けどもいけどもビニールやプラゴミばかりだよ?
そんな動画見た、インドネシアだったと思うけど
ウィルスと一緒で個人個人の意識の問題だよ
特に子供の将来思えばなんとしても改善しようと思うはず
なのにこういうので意識低い自分勝手するそんな親達が多いのは確か
>>0
だから 商品の価格の中に入れれば済む事だろうよ!
>>83
捨ててるのってほとんど中国だろ
>>83
ならインドネシアの*に文句言えよ
日本人には関係無いだろ
*が偉そうに
ああ?
後頭部シバきあげるどボケ
>>83
自動でプラごみ掃除する機械をメーカーが作って欲しいね
バカ消費者は餓死しろ
>>2
最底辺、コンビニ店員乙
レジ袋はゴミ袋として再利用されるケースがほとんどで
そのままゴミ出しされるから実はプラゴミ散乱防止に役立つ
レジ袋がないと、逆に個別のゴミがゴチャゴチャとして
そのまま放置するようなカスが居るからプラゴミ散乱に繋がる
政治は常に社会的実情を反映していないというモデルケースだ
>>16
でも、世論調査では7割の人が評価してるとか、好意的な答えが多いらしい
>>21
多分、エコかぶれなんだろうねw
缶ジュース一本で一番デカい袋貰える?
>>25
そもそも缶ジュース1本なら袋は要らないというだろ?
>>29
お前、すごいな!
>>30
臭いメットで運ばれた缶コーヒーな
いただけるのは有り難いんだが・・・
>>27
ゴミ袋として利用したいから
>>27
土方の監督はヘルメットをバック代わりにして3時のジュースを買っていた。
3円や五円で・・・
ダサい・・・
>>37
袋持っていくのが前提だろ。
金払うのが嫌じゃなくて、いちいち持っていくのが面倒と言う事。
>>37
同意!
3〜5円で怒るなんて恥ずかしい!
みっともない!
例えば、レジ袋を節約したらポイントを付けておいて何かが貰えると*れば良いと思う
>>39
近所のローカルスーパー、無料の時にやってた
今月からポイント加算なくなりした
コンビニの店員に袋詰めさせたいのに なんで自分で袋詰めしなきゃならないの?
余計レジ混むぢゃん?店員がテンポよく袋詰めすりゃいいのにさ!
>>41
そうだよ
店員の仕事だよな
本番ありといわれて入ったら、梨だった
>>44
小梅太夫的な書き込み
袋高すぎやろボッタクリ
>>56
貧民!
レジ袋の使用を止めよう、が何故有料にするってなったのか解らない
つまり金を出せばゴミにしても良いって事か?
その有料になった取り分は店のもの?
何か全然エコじゃ無いし手間が増えてるだけ
日本人(日本政府)って本当に*だな
>>68
要約したら
金を払えば
山や海や道路上にゴミをばら蒔いても良いって事を自民党は言ってるんだよな
>>74
はい?
レジ袋代金の支払いを義務化すればいい。たとえマイバッグ持ってても一律で徴収。
>>70
頭おかしいなお前
環境に考慮した割高なレジ袋なら無料配布しても良いって、日本政府って*だよな
だったら今有料のレジ袋を撤廃、使用禁止にすれば良いのに
本当に日本政府って*だよな
>>79
確かに。本当に環境のこと考えてるならレジ袋は禁止するべき。
日本のセクシー大臣は環境のことより育休のことばかり考えてるからダメだな。
昔はレジ袋なんて無かった
店側がサービスでレジ袋始めたんだから、本来店側がレジ袋代を負担するべき
頭の良い経営者はバイオマスレジ袋を導入してトラブルを回避している
>>84
昔は紙袋だった
万引きが増えてきたぞー‼️エコ―バックに肉とか入れていたおばあちゃん👵
>>91
会計済みか会計前かわかりにくい
バックの中が見えない
万引きも増えるよね
コメント
コメントする