NO.9192833
人気商売の「ヤクザ」はどう変わったか「暴排条例」全国整備完了から10年が経過して
人気商売の「ヤクザ」はどう変わったか「暴排条例」全国整備完了から10年が経過して
去る1月14日、一般市民を狙ったとされる4つの事件で殺人などの罪に問われている、北九州の特定危険指定暴力団「工藤会」のトップ・野村悟被告に対し、検察は死刑を求刑した。

暴力団排除条例はこれらの事件が発端となって施行され、全国に整備が展開。

2011年に完了した。

それから10年、どんな変化があったのか。

暴力団の動向に詳しいノンフィクションライターの尾島正洋氏がレポートする。

全国の暴力団構成員が近年、減少の一途をたどっている。

暴力団構成員は最盛期だった1963年には10万人を超えていたが、警察庁の最新データとなる2019年末時点では約1万4400人となっており大きく減少した。

1992年に施行された暴力団対策法の運用が本格化したほか、バブル経済が崩壊したことでシノギと呼ばれる資金獲得活動が困難になったことなども要因のひとつとしてあげられる。

しかし、長年にわたり暴力団犯罪の捜査を指揮してきた警察当局の捜査幹部らは、「暴力団排除条例(以下、暴排条例)が全国で整備されたことが最も大きく、効果的だった」と指摘している。

今年は暴排条例が2011年に全国での整備が完了してから10年を迎える。

減少傾向著しい近年の暴力団情勢を振り返る。



【日時】2021年01月20日 11:01
【ソース】デイリー新潮
【関連掲示板】





#32 [匿名さん] :2021/01/20 21:32

>>0
ウシジマくん読んだらわかるよ。詐欺の片棒担ぐくらいのレベルのチンケなもん今や


#33 [匿名さん] :2021/01/20 21:32

>>0
ん?人気商売って(笑)
はみ出しものの集まりでしょ。


#10 [匿名さん] :2021/01/20 20:49

ヤクザと呼ばれる暴力団は少なくなったかも知れないが書類上では。半グレやオレオレ詐欺などの犯罪集団は多様化した。警察にしてみたらかえって捕まえにくくなったのでは?


#11 [匿名さん] :2021/01/20 20:53

>>10
量子金融システムに成ったら絶滅するしか無いよ❗


#29 [匿名さん] :2021/01/20 21:23

ヤクザと暴力団は別では?


#35 [匿名さん] :2021/01/20 21:33

>>29
面倒臭せ~奴

どっちでもえーわ!


#36 [匿名さん] :2021/01/20 21:36

ヤクザも実態は在日チョンだらけなんだってな。だとしたらゴミクズだよな。


#42 [匿名さん] :2021/01/20 21:44

>>36
広域暴力団の頭の殆どはチョンじゃねえか
暴対法で悪どい金儲けに対して頭切れるの
はチョン今や金こそが力ナリ


#41 [匿名さん] :2021/01/20 21:42

ヤクザが治安を守ってる一面もある


#47 [匿名さん] :2021/01/20 22:02

>>41
ない




こちらもおすすめ!

人気記事ランキング

    コメント

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット